お電話でのお問い合わせ 03-3798-1996

親子連弾🎶

5月4日の会で5才児と小学生の連弾はお父さんと弾く子、お母さんと弾く子ありです。お子さんはレッスン時にはもう仕上がって弾けますが久しぶりのピアノに向かう親の方々は、その威厳も消え真剣に音符を追いお子さんに引っ張れる格好で苦笑いしながら弾いていらっしゃいます。でも楽しそうで、共演することが夢でした!と言って頂けると実行出来て良かったと思います。

二台ピアノを演奏する専門生も音大の試験以来の演奏に、ソロ曲も含めそれぞれ忙しい生活の中、感心する程練習に取り組んでいます。日頃の成果を発表する場があると課題曲も増えレベルアップにも繋がり教室で教えている人達にはその効果はあるようです🎶

ピアノ教室

2019.3.10

お手製のカレー🍛

商店街の仲良し奥さん3人が何をするのもご一緒の様でピアノレッスンも意見が一致し始めて半年経ちました。ピアノは前から憧れていたとか、フラダンス、三味線、二胡と多種多様の趣味をもちながらもレベルはそれぞれ違いますが発表会も参加する意欲があり会に向けて前向きに練習をされています。

それぞれお店、家事、事務仕事等日常生活も多忙の中青春を取り戻す様なその意気込みに本当に感心致します、

ある時の会話で一番ご多忙な方とカレーの話になりレトロとかお店の物ではないお手製のジャガイモ、人参ゴロゴロが懐かしいですね!と申しましたらレッスン後早速家庭的なカレーを作って下さりゴロゴロとしたお野菜に感激!昔懐かしいその具材と、まろやかでとてもお味良いカレーにレッスン後の夕食に心から満足させて頂いた嬉しいお食事になりました🎶

ピアノ教室

2019.2.28

幼稚園の合奏🎶

レッスンを始めた年少さんが幼稚園のひな祭りの音楽会で合奏に初参加!男の子なので大太鼓を希望他にカスタネット、タンバリン、そして先生のピアノ伴奏、二人の大太鼓がきちんと拍子を取りリードしひな祭り、と線路は続くよ!を無事演奏しました。一か月程の練習との事でしたが、年少さんでも客席にいる先生の指揮を見て合わせている姿に微笑ましさを感じながらジーンと目頭が熱くなる思いをし、ピアノのレッスンの時は沢山褒めて上げたいと思ったひと時でした。🎶

ピアノ教室

2019.2.14

5月のサロンコンサート🎶

今回もそれぞれのソロ演奏の他に初心者と小学生は親子共演やお友達との連弾。大人の希望者は二台ピアノを演奏します。

曲目も決まり二台のアンサンブルのレッスンでは個々の練習に成果が見られていつもより熱の入った生き生きと曲を弾きこなしていました。”仕事や日常の事柄から解放されて音大生の頃を思い出しますでも試験では無いので緊張感なく弾けます”と楽しそうでした。

ピアノ教室

2019.1.30

新しい年が明けて来週は一月も終わり、5月の発表会に向けて主婦の方々は家事や、仕事の合間の時間に自己のソロ曲の練習、お友達との連弾合わせにと多忙の中、”とても楽しい時間です!目標があるので充実した日を過ごしています!”と目を輝かせています。

最近レッスンを始めた方はリストの[愛の夢]の編曲版連弾に、”憧れていた曲を今この年で弾ける事が夢のよう!”と目頭を押さえていました。日常の中に感激出来、癒しになる事を見つけられ私も嬉しく思います🎶

ピアノ教室

2019.1.23

TOP