カナダ🇨🇦から里帰りしている友人を囲み五人で会食をしました。やはり和食がいいとの事、最近は海外多くの国で日本食を食べられるようになりましたが外国に住むと食の季節感が味わえないようで、鯵、秋刀魚、のお刺身と郷土食の秋刀魚の卯の花酢漬け、柿をくり抜き酢味噌和えをオーブン焼きしたもの、牡蠣フライ、店自慢の鰯の餃子、栗ごはん、等など季節感満載の家庭料理を頂き大満足のお食事でした。”カナダに日本食いっぱい食べて戻るワ!”と来年3月の来日まで和食を我慢できる!と次回の里帰り時の会食を楽しみに再会を誓い合い話に花が咲いたひと時でした。
ピアノ教室
2018.11.13
女性シニアの方が今までピアノには憧れいても習う機会がなく今、日常生活にゆとりが出来意を決してレッスンを始めました。基礎をしっかり学びたいとの事で音符読み、リズムの取り方、等熱心に楽譜に向かい一か月で両手になりました。5才のお孫さんに聞かせたいとジングルベルをレッスンし仕上がり、今ピアノに向かっているご自分の姿が本当に夢のよう!毎日の生活に張りが出てきて嬉しいです!と少女のようにガッツポーズをされました。
ピアノ教室
2018.10.31
音楽教室の講師をしている私のレッスン生がコンクールを受ける小4年の女子と共に来宅。コンクールで弾く曲二曲をレッスンしました。
課題曲と自身が好きで前から憧れていて弾いてみたかったという自由曲、私のアドバイスにもすぐ反応し曲の雰囲気も出ていて、いつもとは違う場所でのレッスンで緊張の中にも大らかに素直な演奏をしていました。その様子に私も彼女の先生も思わず上手!と拍手をしてしまい3人が笑顔いっぱいになったひと時でした🎶
ピアノ教室
2018.10.17
今レッスンをされているシニアのご婦人に触発されそのお友達が最近ピアノを始めました、中学生まで習っていた方と今回が初めてのお稽古の方、それぞれまだ現役で仕事をされ他にフラダンス、民謡など趣味を持っていて日常生活ご多忙の中でもどうしてもピアノを弾けるようになりたい!とレッスンを受けています。やはり知っている曲が良い!という事で優しく弾けるハノンでまず指を訓練し、優しく弾ける大人の名曲を見つけてワクワクします!とキチンと練習をしてきています。こういう感性も皆さん健康でお元気だから出来る事、私も又この方々に触発され練習時間を少し増やしました!
ピアノ教室
2018.10.14
ご主人がカナダの方で年一度帰国する友人と再会しました!ピアノをカナダに発つまで私の所でレッスンをしていましたが大きなピアノは楽器を持って行けず学生時代に弾いていたマンドリンで地元の方達とジャムセッションをしていて70代80代の方達が年令を感じさせないとても楽しい演奏していて友人も練習をしていかないと追いつけません!と笑っていました
ピアノのレッスンは一人で弾くので甘えて怠ける事もあったので今になって反省しています!と言い今は電子ピアノでレッスンを受けた曲を改めて弾き直し異国に来て心細い時などはピアノを習っていて良かった!と思うそうです🎶
ピアノ教室
2018.10.3