お電話でのお問い合わせ 03-3798-1996

新学期

満開に咲いた桜も散り寒さも遠のいた
この頃です
街路樹や公園の木々の葉も新緑に
彩り始めました

新学期も始まり進級した園児さん、小学生
達は新入生のお世話をしているようで
短期間にその成長ぶりが伺え
レッスンにも影響が出ています

レッスンの前にお話をする内容が
増え曲の感想や次に弾きたい曲など
会話が多くなり弾き間違いや
音の流れの説明にもきちんと
聞き入れてくれています

タブレットなどで情報キャッチが早い最近のお子さん達に
私も話題についていけるよう
必死になっています🎶

ピアノ教室

2025.4.17

学期末の様子

春3月
月末ながら寒もどりの激しいこの頃ですが
開花した桜🌸も著しい寒暖差でまだ
蕾ながら開花を
戸惑っているように思えます

お子さん達は卒園式、卒業式を無事に終え 
新学期に向けて意気揚々と
春休みを楽しんでいます

新1年生は幼児から急にしっかりした
生徒さんとしての雰囲気を醸しだして
言葉使いやご挨拶が見違えるように
きちんと出来るようになりました

天候不安定は年配の大人の方にも
影響が出て体調を崩され
短い期間療養されたりもしましたが
快復されお元気になり安心しました

ピアノを弾き指を動かすことは
とても良いリハビリと言われたそうで
ご本人は

“これから益々頑張って
 発表会に間に合うよう練習をします”

と前向きな気持ちを持って
頂きました
私もそのお気持ちに添って
共に頑張りたいと思います🎶

ピアノ教室

2025.3.26

春の雪

1月、2月の寒暖差があった季節が過ぎ
漸く春の訪れを感じる3月に
入った途端、本日東京も初積雪になり
僅かな降りながらも都会の暮らしに
多大な影響が生じました

今年の冬は日本海側の多くの県
又一部太平洋側の県で
記録的大雪になり
生活に影響を与え大変ご不便をされて
いました。被害を受けた方々の映像を拝見した直後の
この東京の僅かな積雪にも戸惑って
いた自分に
改めて豪雪の中の皆さまの
ご苦労を身に沁みて感じています

湿った場所の大雪、未だに鎮火していない乾燥の為に起きた東北の山火事
それが原因で自然が破壊され失った大切な樹木
またご当地で生活の基盤を失われた皆さまのご無念を思いますと
とても胸が痛みます
心よりお見舞い申し上げます

ピアノ教室, ロケ取材撮影協力

2025.3.5

年末の生徒さん

今年も残り少なくなりました
冬の訪れで寒さも一段と
厳しいこの頃ですが
私の周囲の方々やレッスンに
通って来ている幼児さん
シニアの方達もお元気で練習に
励んでいます

発表会後のレッスン時に
大人の方は次回に演奏したい曲を
希望している曲の楽譜を見つけて
楽しんで張り切っています

シニアの方が発表会後に
2週間程整形外科に入院し
今はお元気でレッスンに通われて
いますが、”ピアノのレッスンを
受けていて本当に良かったです”
と言われました

一日中家にいても退屈することなく
過ごせたし気持ちの切り替えにもなり
癒されとのことでした

学校も冬休みに入ります
ご両親の国にご家族で帰省する方は
お休みする分のレッスンをし
喜び勇んで早めに出かけました
帰省先でも練習し親類の方々に
お聞かせするようです

今年もレッスン生の皆さんが
平穏無事で過ごされ受験された
方も無理ないレッスンをして
中断せずに続けられたその努力に
心より拍手を捧げたいと思います🎶

ピアノ教室

2024.12.23

発表会を終えて🎶

昨日、年一度開催ピアノサロンコンサート
発表会を終えました

天候に恵まれ、皆さんが着替えの衣装や足元の濡れを気にすることなく
会場入り出来たことは幸いでした

初めて発表会に出演するお子さん
大人の方も会場の雰囲気にすぐ馴染め
リハーサルから堂々として
本番もしっかりと弾いていました

ご家族の中には連休を利用して
地方からお孫さんの出演を楽しみに
してお出かけ頂いた方も数組いらっしゃいました
小ホールながらの魅力は間近で聞け
見られるその親近感です。涙して
感激している方の姿を私達まで
一緒に感動出来る光景でした

小さなお子さんが普段見られない
素敵なドレス、男の子はTシャツに変わり
Yシャツにネクタイ、その凛々しい格好で
大きなピアノを弾く姿は頼もしい限りです

ゲストの川原潤(かわはら、じゅん)さんのチェロ演奏は抜群のテクニックと
感性、生演奏の迫力ある素晴らしい演奏にご来場頂いた皆さまも圧倒されていました

ピアノ伴奏で共演した私も
川原さんのエネルギッシュで表情豊か
素晴らしい音色で奏でるメロディ
息つかいを感じながらの伴奏に
とても素敵な感動を覚えた
時間でした

又来年が楽しみです🎶

ピアノ演奏会, 発表会

2024.11.4

TOP