Aさん
63才の時初めてピアノを
触りました、もう7年になります
スキー、麻雀、と楽しんでいましたが
お仲間が辞めたりし、1人で出来て手を
動かしたい!がきっかけ
大好きなゴルフは続けていて、今日
ゴルフは良くなかったのにピアノは
どうにか弾けました!と笑顔に
Bさん
77才、若い頃から音楽大好き
シニアの短大で学び、アコーディオンを
専門に、まだ基礎的な音符読み、リズム取りがよく解らない!とピアノ曲を通じて
アコーディオンをボランティアで各施設等で
演奏するのが生き甲斐だそうです
Cさん
日本舞踊の名取、30代でピアノのお稽古は
中断、ピアノを弾くきっかけは手足の衰えを感じレッスンに通う事で日常生活の張り
筋肉衰え維持、先が遠いピアノを再度
挑戦したいと意欲を示され
3年目になりました
Dさん
高校までご自宅のオルガンで練習し
ピアノの先生宅に通われたと、
現在は週3日のお仕事をこなしがら
電子ピアノで練習されていましたが
3年前に憧れていたサイレント付き
アップライトピアノを購入され
大人なのための教本編曲版で
名曲を楽しまれています
レッスン歴6年です
未分類
2017.9.5
男性二人、女性二人の方々
4人共現役でお仕事をされています
私のレッスンを受けてから、平均5年
になります、1人の方以外お若い時
ピアノ、アコーディオン、日本舞踊
等習われていたそうです
それぞれお若い時、憧れていた曲
ご家族の中での想いがあった曲
その当時の映画音楽の曲
レッスン時その想いを語り笑ったり
涙したり、で本当に懐かしい感じを
出して曲を弾かれます
それぞれが仰る言葉に、
今この年で好きなピアノを弾ける事は
日常生活の張りです!
あまり練習は出来ませんが!と
それで良いと思います
継続は力ですから🎶
未分類
2017.9.4
学生時代先生に、[この暑い中リストですか〕と言われました
今レッスン生がカプースチン、ブラームス
等たっぷり弾き込む姿に当時の先生の
お気持ちが解る気がします🎶
在学中大学にまだ古楽科がない時
チェンバロが設置されました
初めてチェンバリスト山田貢先生にご指導頂き、チェンバロの仕組み、装飾音符のつけ方
ピアノとはタッチも異なる事等学びました
その音の響に感動し、スカルラッティ、
バッハを弾いた時は冷房がないレッスン室でも、暑さを感じる事なく清々しい気分でした
今その感動を思い出しバッハ、スカルラッティを楽しんでいます🎼🎹
未分類
2017.8.21
この暑さの中、毎週レッスンしている子
隔週で通っている子、それぞれが夏休みの
行事やご家族でのお出かけがある中
お休みする事なくレッスンをしています
夏休みだから課題を少なくしましょう!と
申し出ても、大丈夫もう一つ出して!
嬉しい答えが返ってきます
日にちを変更しながらも、レッスンを受ける
姿勢に私もお休み返上し頑張っています
いろいろな出来事を楽しそうに話しながらの
夏のレッスンです。🎶
未分類
2017.8.14
年一度行う(サロンコンサート)!
今年は5月5日でした
90席程の小ホールに、それぞれの友人
ご家族、私のかつての教え子さん達が
来場されました
当日はソロ演奏、連弾、ゲスト演奏
のプログラムで、連弾はいつも付き添って頂いているお母さんがお子さんと、
又いつかは孫と!で参加された祖母の方
等で皆緊張感ある中、
和やかな会となりました
私の演奏後、ゲストの東京交響楽団首席
フルート奏者相澤政宏先生の柔らかくて
温かい、とても心地よい素晴らしい演奏を
堪能させて頂きました。
伴奏、千田千恵
未分類
2017.8.7