お電話でのお問い合わせ 03-3798-1996

卒園、入学の時期に

冷たい風が吹き気温も低い寒い日が
続いていますが
花粉も飛び始め春の訪れをも
感じる頃となりました

この春に卒園、入学を迎えるお子さん
は新しく揃ったランドセル🎒や
一緒に通うお友達の事で
夢が膨らんでいてそのお陰で
他の習い事、ピアノレッスンも
楽しそうです

新しい環境になりいろいろ学ぶことも
増えますが、習い事がストレスにならないよう
レッスン指導者としても
リラックス出来るようサポートしたいと
思います

ピアノ教室

2023.2.16

発表会を終えて🎶 2022年12月24日

昨年12月24日(土)のサロンコンサート
[ピアノ発表会]開催にあたり
まだコロナ禍が不安定な中、又年末の
慌しい時期でしたが
皆さまのご協力のお陰で当日無事に
終了致しました

港区ピアノ教室 演奏会 発表会

午前からリハーサルを行い
午後12時45分から演奏開始
16時半の終了までの長い時間を
幼児、小学生の方達は途中自由時間を
過ごしながら最後の特別ゲストの
フルート演奏を楽しんで聞いていました
演奏曲目の中に童謡曲があり
楽しそうに口ずさんで微笑ましい
光景でした

~ フルート演奏は東京交響楽団
首席奏者、相澤政宏先生です ~

新年になり寒い日が続いていますが
皆さん体調を崩すことなく
次の目標に向かい元気にレッスンをしています🎶

千田千恵 音大講師のピアノ教室サロンコンサート

サロンコンサート ピアノ2台演奏

ピアノ演奏会, 発表会

2023.1.20

発表会に向けて🎶

12月に入り寒さも厳しくなってきました
コロナ感染者も増えたり、減ったりで
落ち着かない状態ですが
初心を忘れる事なく、私自身、そして
周りの方々も細心の注意を心がけて
感染対策を行なっています

12月24日の発表会に向けて
最終仕上げの段階に入った出演者は
初めて参加する人、数回出演した人も
いつものレッスン室でのリラックスな
感じから幾らか緊張した表情になって
います

連弾をする兄妹、姉妹、お友達の組
はレッスンの後、普段見ることがない
楽しい話題で盛り上がっていて
とても楽しそうです

お母様と連弾される人は
これからレッスンをしますが
期待を持って私が楽しみにしているところです

クリスマスイヴの発表会を
皆さんが良い体調で
それぞれが選んだ好きな曲を
楽しんで普段通りに演奏して
頂けることを願っています

ピアノ教室, ピアノ演奏会

2022.12.5

秋の行事の中で🎶

10月に入り真夏の暑さから漸く🌾🌰
秋の気配を感じる頃となりました

極端に寒暖差が起こる日もあり
大人でも体が追いついていけない

状態の中でもお子さん達は
運動会、又学校によっては内容が違う
体育祭、など秋の行事に
元気よく参加されています

🏃🏃‍♂️🏃‍♀️🏃🏃‍♂️🏃‍♀️🏃🏃‍♂️🏃‍♀️🏃🏃‍♂️🏃‍♀️🏃🏃‍♂️🏃‍♀️

港区主催の区民まつりにも
パレードなどに参加し、レッスンの時も
他のお友達とその話題で
花を咲かせています

🎼12月24日に行う発表会🎹 に向けて
ほぼ全員の曲も決まり
お友達と連弾をする子は
お互いに意識をして練習をするように
なり良い刺激となっています

親子連弾されるお母さま方も
久しぶりの演奏で心が弾んでいる
ように伺えます🎶

この不安定な気候で皆さんが
体調を崩さないよう
会の開催日までくれぐれも
お大事に過ごして頂きたいと
願っています

ピアノ教室, ピアノ演奏会, レッスン

2022.10.10

新学期🎶

今日9月1日は一部の学校を除いて

新学期始業式です

例年に無いような猛暑の夏休みでしたが

園児、小学生のレッスン生の皆さんは

元気に規則正しくレッスンに

通って来ていました

 

夏休み中にご家族と旅行をしたお子さんは

旅先で体験した出来事等、夏休みの

学校の宿題にまとめ提出するとのことで

良い経験をして来た様子が伺えました。

 

9月に入りそろそろ12月の発表会に

演奏する準備に入ります

殆どの人が、独奏と連弾を演奏し、

今年は演奏舞台に二台ピアノが

使用出来るので、連弾の他に大人は

二台の為の演奏をします

 

 連弾は親子、兄妹、お友達、先輩の方と

の共演です

それぞれに弾きたい曲の希望を聞き

演奏会に向けて楽しみながら

練習出来るような曲を選びたいと思います

ピアノ教室, ピアノ演奏会

2022.9.2

TOP