酷暑の夏も10月に入ってから
漸く爽やかな風を感じる過ごしやすい
季節になりました🍂
寒さを感じる日はあの暑さを
忘れてしまう程その冷たい風を思い切り
受け止めています
発表会の日も近くなりピアノサロンの生徒の皆さんは
自身で弾く曲の暗譜、お友達や
兄妹で弾く連弾に気持ちも集中してきています
大人の方達も “いつもながら日にちが
近くなるとやはり緊張しますね!” と
ピアノ演奏の練習時間を増やしているようです
私は半年振りにカナダ在住の友人が
2週間の予定で帰国されその間の状況をお喋りをして
束の間の時間を楽しむことができました
カナダ産の香り高い松茸をお土産に頂き
早速松茸炊き込みご飯や焼き松茸で
秋の風味を堪能させて頂きました
彼女も短い滞在に多忙な日を過ごされましたが日本食の食事を”やはり新鮮!”と
秋の味覚を楽しんでいました
気温差のこの頃 ピアノ発表会に向けて
私も気を引き締め体調を整い
サロン・コンサート当日を迎えたいと思います🎶
ピアノ教室
ピアノサロンコンサート|ピアノ演奏会|ピアノ発表会|暗譜|連弾
2025.10.16
地球規模での天候異変の影響もあり
今まで体感したことがない酷暑の
夏でした
豪雨で被害を受けた各地の方々に
心からお見舞いに申し上げます
後一日で9月新学期が始まります
この猛暑の中で幼い方達も大人の方達も
皆さん上手に日除しながら暑さ負けすることなく元気にレッスンに通われ宿題の曲、発表会に弾く曲を
楽しそうに弾いています、その様子を見て
私も怠けていられない!と身が引き締まる
思いです
シニアの方は”この暑さで家に引きこもっていてもピアノの練習が出来るので
退屈しません!”と外出出来ない生活を
楽しまれていたようです
発表会に向けてそろそろお友達、
姉弟と一緒に演奏する連弾の
練習に入ります
初出演するお子さんも曲を暗譜して
弾くことに緊張を感じてきていて
練習時間が増えました
夏休みを経て低学年のお子さんは
見違える程成長されています
発表会に堂々と演奏される姿を
見られるのを楽しみにしています🎶
ピアノ教室
ピアノレッスン|ピアノ発表会|ピアノ練習|ピアノ連弾|暗譜|連弾
2025.8.29
梅雨時のしとしと降る雨も少なく
真夏を思わせる猛暑が連日続いています
レッスンに通われている
幼児さん、年配の方々の皆さんは
この暑さにめげず元気に過ごされています
曜日により学校帰りに立ち寄る小学生は
私が持ち上げるのにびっくりする位の
重いランドセル🎒を背負い
汗かきながらもグッタリすることなく
来宅、冷たい飲み物でひと息ついた後
楽しそうにピアノを弾く逞しさです
最近新規開店された知人の老舗中華料理店
でお披露目方ミニコンサートが開かれました
胡弓、洋琴、ギターと歌それに
ピアノも加わり皆さんお料理を
堪能されながらそれぞれの楽器演奏を
楽しまれました
私もソロで数曲演奏しましたが
後は合奏になりお客さまから手拍子が出る
何ともユニークなそして
皆さんもリラックスしながら
聞けた演奏でした
美味しいお食事を頂きその場の
皆さまと一体感があった
素敵な夕食会を過ごすことが出来
暑さも忘れた日になりました🎶
ピアノ教室, ピアノ演奏会
コンサート|ピアノ|レッスン
2025.6.30
風薫る爽やかな季節になり、寒さで強張っていた体も解れた感じに
なってきています
ご近所の方、ピアノレッスンに来られる方達と
交わすご挨拶も”今日は良い天気ですね”
と笑顔です
今の季節はお子さん達も体調を
崩すことなく跳ねるように活発に
動き回っています
低学年の生徒さんは学校内のこと
お友達のことなどを目を輝かして
お話をしてくれます
それぞれ習い事も多い中
この元気な姿に感心するばかりです
もう少し学校に慣れたら
ピアノ発表会の曲を決めてあげたいと
思っています
ピアノ教室, レッスン
ピアノ教室|レッスン|発表会
2025.5.10
満開に咲いた桜も散り寒さも遠のいた
この頃です
街路樹や公園の木々の葉も新緑に
彩り始めました
新学期も始まり進級した園児さん、小学生
達は新入生のお世話をしているようで
短期間にその成長ぶりが伺え
レッスンにも影響が出ています
レッスンの前にお話をする内容が
増え曲の感想や次に弾きたい曲など
会話が多くなり弾き間違いや
音の流れの説明にもきちんと
聞き入れてくれています
タブレットなどで情報キャッチが早い最近のお子さん達に
私も話題についていけるよう
必死になっています🎶
ピアノ教室
ピアノレッスン|弾きたい曲|新入生|新学期
2025.4.17