木々の緑も濃く爽やかな季節のこの頃、コロナの規制も緩み社会生活
学校生活も活性化し
街中が賑わってきましたが
人混みに入るとまだまだ
油断が出来ない気がします
小学生になったお子さん達は
新しく建て直しされた学校にもすぐ馴染み
“毎日4階まで上がるのは大変だよ”
と言いながらも元気いっぱい!
お友達も沢山出来、甘えていた園児の頃の
様子も変わりたくましい表情を
感じます
習い事も増えた方もいますので
ピアノのレッスンの宿題も負担にならないようにしていますが
“もう一曲大丈夫”と言われ”頑張るね、
偉いわね”と会話が弾んでいます
年中、年長の幼児さん達も
春休み後、幼稚園やピアノレッスンにも
慣れて来て音符が読めるようになり
又5線帳にお手伝いすること無く
音符を書けるようになり
ピアノを弾く楽しさを感じながら
レッスンを受けています??
最近70代でピアノを始めた方も
楽器を買い”楽しいですね”と
初心者用の教材を一生懸命練習して
いる姿に感動をしています
ピアノ, レッスン
ピアノレッスン|幼稚園
2023.5.2
冷たい風が吹き気温も低い寒い日が
続いていますが
花粉も飛び始め春の訪れをも
感じる頃となりました

この春に卒園、入学を迎えるお子さん
は新しく揃ったランドセル🎒や
一緒に通うお友達の事で
夢が膨らんでいてそのお陰で
他の習い事、ピアノレッスンも
楽しそうです
新しい環境になりいろいろ学ぶことも
増えますが、習い事がストレスにならないよう
レッスン指導者としても
リラックス出来るようサポートしたいと
思います
ピアノ教室
ピアノレッスン|ピアノ指導|小学生向けピアノ教室|幼児教育|習い事|音大ピアノ|音大講師
2023.2.16
昨年12月24日(土)のサロンコンサート
[ピアノ発表会]開催にあたり
まだコロナ禍が不安定な中、又年末の
慌しい時期でしたが
皆さまのご協力のお陰で当日無事に
終了致しました

午前からリハーサルを行い
午後12時45分から演奏開始
16時半の終了までの長い時間を
幼児、小学生の方達は途中自由時間を
過ごしながら最後の特別ゲストの
フルート演奏を楽しんで聞いていました
演奏曲目の中に童謡曲があり
楽しそうに口ずさんで微笑ましい
光景でした
~ フルート演奏は東京交響楽団
首席奏者、相澤政宏先生です ~
新年になり寒い日が続いていますが
皆さん体調を崩すことなく
次の目標に向かい元気にレッスンをしています🎶

サロンコンサート ピアノ2台演奏
ピアノ演奏会, 発表会
サロンコンサート|ピアノ教室の発表会|港区ピアノ教室演奏会
2023.1.20
12月に入り寒さも厳しくなってきました
コロナ感染者も増えたり、減ったりで
落ち着かない状態ですが
初心を忘れる事なく、私自身、そして
周りの方々も細心の注意を心がけて
感染対策を行なっています
12月24日の発表会に向けて
最終仕上げの段階に入った出演者は
初めて参加する人、数回出演した人も
いつものレッスン室でのリラックスな
感じから幾らか緊張した表情になって
います
連弾をする兄妹、姉妹、お友達の組
はレッスンの後、普段見ることがない
楽しい話題で盛り上がっていて
とても楽しそうです
お母様と連弾される人は
これからレッスンをしますが
期待を持って私が楽しみにしているところです
クリスマスイヴの発表会を
皆さんが良い体調で
それぞれが選んだ好きな曲を
楽しんで普段通りに演奏して
頂けることを願っています
ピアノ教室, ピアノ演奏会
ピアノ教室のレッスン|ピアノ演奏会|ピアノ発表会
2022.12.5
10月に入り真夏の暑さから漸く🌾🌰
秋の気配を感じる頃となりました
極端に寒暖差が起こる日もあり
大人でも体が追いついていけない
状態の中でもお子さん達は
運動会、又学校によっては内容が違う
体育祭、など秋の行事に
元気よく参加されています
🏃🏃♂️🏃♀️🏃🏃♂️🏃♀️🏃🏃♂️🏃♀️🏃🏃♂️🏃♀️🏃🏃♂️🏃♀️
港区主催の区民まつりにも
パレードなどに参加し、レッスンの時も
他のお友達とその話題で
花を咲かせています
🎼12月24日に行う発表会🎹 に向けて
ほぼ全員の曲も決まり
お友達と連弾をする子は
お互いに意識をして練習をするように
なり良い刺激となっています
親子連弾されるお母さま方も
久しぶりの演奏で心が弾んでいる
ように伺えます🎶
この不安定な気候で皆さんが
体調を崩さないよう
会の開催日までくれぐれも
お大事に過ごして頂きたいと
願っています
ピアノ教室, ピアノ演奏会, レッスン
ピアノレッスン|ピアノ発表会|港区|親子連弾|連弾
2022.10.10